コンテンツへスキップ

HETIMA DIARY

産業遺産・廃道・廃線・隧道など
メニュー
  • ホーム
  • 産業遺産
  • 土木・建築
    • 土木遺産
    • 旧道
    • 廃道
    • 道路
    • 隧道
    • 橋梁
    • 廃線
    • 建築
    • 駅舎
    • 鉱山・炭鉱
    • ダム
  • 鉄道
    • 索道
  • 自然
    • 温泉
    • 火山
  • 火の見櫓
  • HETIMA DIARYについて

カテゴリー: 鉄道

名古屋鉄道蒲郡線 西幡豆駅と駅便所

2021/11/30 / へちまたろう

名古屋鉄道蒲郡線は、名古屋鉄道西尾線吉良吉田駅-蒲郡駅間 17.6Kmを結ぶ路線です。 名鉄三河線の前身である三河鉄道が1929(昭和4)年8月に吉良吉田ー三河鳥羽駅間を開通、その後1936(昭和11)年7月に三河鹿島、…

続きを読む →

岳南電車 旧貨物線跡&古レール探訪ミニツアー

2020/08/30 / へちまたろう

静岡県富士市のJR東海 東海道本線吉原駅から、東海道五十三次十四番目の宿場町、吉原の中心近くを経由して、ぐるりと方向転換し岳南江尾駅の間、9.2kmを結ぶ岳南電車。 富士市は製紙産業が盛んで、かつて岳南鉄道(当時)も紙類…

続きを読む →

富山地方鉄道「引退車両最後の競演」イベント その3

2019/09/30 / へちまたろう

富山地方鉄道鉄道線の全線走破を終えて、一旦イベントは休憩となりました。 電鉄富山駅では、10025編成の隣に、京阪電鉄から譲り受けた二階建て車両ダブルデッカーを連結した「ダブルデッカーエキスプレス」10030系10033…

続きを読む →

富山地方鉄道「引退車両最後の競演」イベント その2

2019/09/26 / へちまたろう

宇奈月温泉駅での小休止を終えて、特別列車は次の目的地、立山を目指します。 とはいっても、宇奈月温泉を出て少し走り電鉄黒部で10分の停車。停車時間恒例のヘッドマーク撮影会がまたスタートです。 電鉄黒部駅、ホームと線路が交互…

続きを読む →

富山地方鉄道「引退車両最後の競演」イベント その1

2019/09/23 / へちまたろう

富山地方鉄道(通称富山地鉄)は、富山県の県庁所在地富山市を起点として、93.2kmの鉄道線と7.5kmの軌道線を有する地方鉄道としては比較的規模の大きい鉄道です。 沿線には立山・黒部アルペンルート、宇奈月温泉・黒部峡谷と…

続きを読む →

JR東日本東北本線 品井沼駅と駅便所

2019/07/06 / へちまたろう

JR東北本線、松島駅より北へ三駅ほど進んだ丘陵地にある品井沼駅。 駅名となった品井沼はかつて江戸時代までは広大な沼が存在していましたが、増水期には頻繁に周辺地域に水害をもたらしていたことから、1656(明暦2)年から仙台…

続きを読む →

青い森鉄道 北高岩駅と駅便所

2018/11/11 / へちまたろう
青い森鉄道 北高岩駅と駅便所

青い森鉄道は、1990(平成2)年12月24日の「整備新幹線着工等についての政府・与党申合せ」により、 「建設着工する区間の並行在来線は、開業時にJRの経営から分離することを認可前に確認すること」 が合意された事に伴い、…

続きを読む →

秋田内陸縦貫鉄道 前田南駅

2018/09/23 / へちまたろう

秋田内陸縦貫鉄道は、JR東日本 奥羽本線鷹ノ巣駅(秋田内陸線は鷹巣駅)と、JR東日本 田沢湖線角館駅間を結ぶ、全長94.2kmの第三セクター鉄道です。 元は鷹ノ巣と角館を結ぶ路線として鷹ノ巣から建設が進められ、1934(…

続きを読む →

愛知県北設楽郡設楽町道133号竹桑田清崎呼間線 その5

2017/10/29 / へちまたろう

その4からの続きです。 愛知県北設楽郡設楽町道133号竹桑田清崎呼間線 その1 愛知県北設楽郡設楽町道133号竹桑田清崎呼間線 その2 愛知県北設楽郡設楽町道133号竹桑田清崎呼間線 その3 愛知県北設楽郡設楽町道133…

続きを読む →

愛知県北設楽郡設楽町道133号竹桑田清崎呼間線 その4

2017/09/09 / へちまたろう

その3からの続きです。 愛知県北設楽郡設楽町道133号竹桑田清崎呼間線 その1 愛知県北設楽郡設楽町道133号竹桑田清崎呼間線 その2 愛知県北設楽郡設楽町道133号竹桑田清崎呼間線 その3 第二の無名橋を渡り30mほど…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

1 2 … 6 次へ »

Recent Entry

  • 名古屋鉄道蒲郡線 西幡豆駅と駅便所
  • 「いろんな塔」展出展のお知らせ
  • 「火の見櫓図鑑」が長野市民新聞様に紹介されました。
  • 岳南電車 旧貨物線跡&古レール探訪ミニツアー
  • 久国寺 岡本太郎作「歓喜の鐘」による除夜の鐘

カテゴリー

  • お知らせ
  • 産業遺産
  • 土木・建築
    • 土木遺産
    • 旧道
    • 廃道
    • 道路
    • 隧道
    • 橋梁
    • 廃線
    • 建築
    • 駅舎
    • 鉱山・炭鉱
    • ダム
  • 鉄道
    • 鉄道
    • 索道
    • 駅舎
    • 保存車両
    • 廃線
  • 火の見櫓
  • 自然
    • 温泉
    • 火山
  • 芸術
    • 写真
  • 都道府県
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
    • 東京
    • 神奈川
    • 新潟
    • 富山
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
    • 三重
2023年4月
日 月 火 水 木 金 土
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

Archive

Link

  • HETIMA.NET
  • YouTube HETIMA CHANNEL (Taro Hetima)
  • 火の見櫓図鑑
  • コンターサークル-S
  • 山さ行がねが
  • Golgodenka Nanchatte Research
  • こちら交通遺跡調査室
Copyright © 2015 HETIMA.NET All Right Reserved.