コンテンツへスキップ

HETIMA DIARY

産業遺産・廃道・廃線・隧道など
メニュー
  • ホーム
  • 産業遺産
  • 土木・建築
    • 土木遺産
    • 旧道
    • 廃道
    • 道路
    • 隧道
    • 橋梁
    • 廃線
    • 建築
    • 駅舎
    • 鉱山・炭鉱
    • ダム
  • 鉄道
    • 索道
  • 自然
    • 温泉
    • 火山
  • 火の見櫓
  • HETIMA DIARYについて

カテゴリー: 山梨

山梨県道23号韮崎増富線 塩川ダム廃道区間 その4

2014/11/03 / へちまたろう

その3からの続きです。 山梨県道23号韮崎増富線 塩川ダム廃道区間 その1 山梨県道23号韮崎増富線 塩川ダム廃道区間 その2 山梨県道23号韮崎増富線 塩川ダム廃道区間 その3 本谷橋まで戻ってきました。 実は2014…

続きを読む →

山梨県道23号韮崎増富線 塩川ダム廃道区間 その3

2014/10/26 / へちまたろう

その2からの続きです。 山梨県道23号韮崎増富線 塩川ダム廃道区間 その1 山梨県道23号韮崎増富線 塩川ダム廃道区間 その2 ついに水没地点がやってきました。 かつてはこの坂道を下ってゆくと、塩川の町へ出ました。今は水…

続きを読む →

山梨県道23号韮崎増富線 塩川ダム廃道区間 その2

2014/10/13 / へちまたろう

その1からの続きです。 山梨県道23号韮崎増富線 塩川ダム廃道区間 その1 それまでの堆積土砂が嘘のように消え、路盤が復活しました。山側の斜面の地質にそれほどの差異があるとは思えないのですが、とにかくしばらくの間は比較的…

続きを読む →

山梨県道23号韮崎増富線 塩川ダム廃道区間 その1

2014/10/05 / へちまたろう

前回ご紹介した「山梨県道23号 増富ラジウムライン 通仙峡廃道」。 増富側から下った最終地点には、廃道には新しく、立派過ぎる橋と隧道がありました。本谷橋と通仙峡トンネルです。 これより増富側の狭く落石の多い道には不釣合い…

続きを読む →

山梨県道23号 増富ラジウムライン 通仙峡廃道

2014/09/27 / へちまたろう

山梨県道23号韮崎増富線は、韮崎市藤井町駒井と北杜市須玉町小尾とを結ぶ主要地方道です。 韮崎市から、県道610号との重複区間が解消される塩川ダムそばの分岐路までは、もともとは穂坂路と呼ばれる甲斐国と信濃国を結ぶ街道の一部…

続きを読む →

Recent Entry

  • 名古屋鉄道名古屋本線 呼続駅の陸閘門
  • 名古屋鉄道蒲郡線 西幡豆駅と駅便所
  • 「いろんな塔」展出展のお知らせ
  • 「火の見櫓図鑑」が長野市民新聞様に紹介されました。
  • 岳南電車 旧貨物線跡&古レール探訪ミニツアー

カテゴリー

  • お知らせ
  • 産業遺産
  • 土木・建築
    • 土木遺産
    • 旧道
    • 廃道
    • 道路
    • 隧道
    • 橋梁
    • 廃線
    • 建築
    • 駅舎
    • 鉱山・炭鉱
    • ダム
  • 鉄道
    • 鉄道
    • 索道
    • 駅舎
    • 保存車両
    • 廃線
  • 火の見櫓
  • 自然
    • 温泉
    • 火山
  • 芸術
    • 写真
  • 都道府県
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
    • 東京
    • 神奈川
    • 新潟
    • 富山
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
    • 三重
2025年6月
日 月 火 水 木 金 土
« 10月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

Archive

Link

  • HETIMA.NET
  • YouTube HETIMA CHANNEL (Taro Hetima)
  • 火の見櫓図鑑
  • コンターサークル-S
  • 山さ行がねが
  • Golgodenka Nanchatte Research
  • こちら交通遺跡調査室
Copyright © 2015 HETIMA.NET All Right Reserved.