コンテンツへスキップ

HETIMA DIARY

産業遺産・廃道・廃線・隧道など
メニュー
  • ホーム
  • 産業遺産
  • 土木・建築
    • 土木遺産
    • 旧道
    • 廃道
    • 道路
    • 隧道
    • 橋梁
    • 廃線
    • 建築
    • 駅舎
    • 鉱山・炭鉱
    • ダム
  • 鉄道
    • 索道
  • 自然
    • 温泉
    • 火山
  • 火の見櫓
  • HETIMA DIARYについて

カテゴリー: お知らせ

「いろんな塔」展出展のお知らせ

2020/11/20 / へちまたろう
TOWER いろんな塔

街中を歩いていて、ふと見上げるとそこにある塔。 気を付けていなければ見逃して、存在すら意識しないまま通り過ぎてしまう、そんな「塔」に焦点を当てた写真展「いろんな塔」が、大阪のインディーズ書籍セレクトショップ「シカク」さん…

続きを読む →

「火の見櫓図鑑」が長野市民新聞様に紹介されました。

2020/10/10 / へちまたろう

長野市民新聞は、長野地域の市民の身近なニュース伝えする地域紙です。 「市民が作る市民の新聞」という独自の編集方針で臨み、市民の強いネットワークを生かした紙面づくりが特徴で、タブロイド判で週三回発行しています。 長野市民新…

続きを読む →

同人誌「火の見櫓 – 孤高たる街の守り人」

2019/07/13 / へちまたろう

このたび、同人誌「火の見櫓 – 孤高たる街の守り人」を上梓いたしました。 火の見櫓の歴史や形態、立地などについて解説しています。 各部位の多様性や櫓が立地される地理的条件など、「火の見櫓って何だろう?」と思わ…

続きを読む →

火の見櫓について寄稿いたしました

2013/06/27 / へちまたろう

このたび、レジャー・サービス産業労働情報開発センターの季刊誌「SQUARE 2013年夏号」の特集「高いところはお好き?」 に「火の見櫓の楽しみ方」と題して寄稿いたしました。 火の見櫓の簡単な歴史や現状、見どころなど、入…

続きを読む →

Recent Entry

  • 名古屋鉄道蒲郡線 西幡豆駅と駅便所
  • 「いろんな塔」展出展のお知らせ
  • 「火の見櫓図鑑」が長野市民新聞様に紹介されました。
  • 岳南電車 旧貨物線跡&古レール探訪ミニツアー
  • 久国寺 岡本太郎作「歓喜の鐘」による除夜の鐘

カテゴリー

  • お知らせ
  • 産業遺産
  • 土木・建築
    • 土木遺産
    • 旧道
    • 廃道
    • 道路
    • 隧道
    • 橋梁
    • 廃線
    • 建築
    • 駅舎
    • 鉱山・炭鉱
    • ダム
  • 鉄道
    • 鉄道
    • 索道
    • 駅舎
    • 保存車両
    • 廃線
  • 火の見櫓
  • 自然
    • 温泉
    • 火山
  • 芸術
    • 写真
  • 都道府県
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
    • 東京
    • 神奈川
    • 新潟
    • 富山
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
    • 三重
2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
« 11月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

Archive

Link

  • HETIMA.NET
  • YouTube HETIMA CHANNEL (Taro Hetima)
  • 火の見櫓図鑑
  • コンターサークル-S
  • 山さ行がねが
  • Golgodenka Nanchatte Research
  • こちら交通遺跡調査室
Copyright © 2015 HETIMA.NET All Right Reserved.