コンテンツへスキップ

HETIMA DIARY

産業遺産・廃道・廃線・隧道など
メニュー
  • ホーム
  • 産業遺産
  • 土木・建築
    • 土木遺産
    • 旧道
    • 廃道
    • 道路
    • 隧道
    • 橋梁
    • 廃線
    • 建築
    • 駅舎
    • 鉱山・炭鉱
    • ダム
  • 鉄道
    • 索道
  • 自然
    • 温泉
    • 火山
  • 火の見櫓
  • HETIMA DIARYについて

カテゴリー: 秋田

秋田内陸縦貫鉄道 前田南駅

2018/09/23 / へちまたろう

秋田内陸縦貫鉄道は、JR東日本 奥羽本線鷹ノ巣駅(秋田内陸線は鷹巣駅)と、JR東日本 田沢湖線角館駅間を結ぶ、全長94.2kmの第三セクター鉄道です。 元は鷹ノ巣と角館を結ぶ路線として鷹ノ巣から建設が進められ、1934(…

続きを読む →

JR東日本田沢湖線 刺巻駅の駅便所

2013/09/30 / へちまたろう

秋田新幹線こまちの疾走するJR東日本田沢湖線。田沢湖や乳頭温泉郷への玄関口である田沢湖駅の秋田方面の隣駅が、刺巻駅です。 訪問したのは2013年8月10日。前日9日には一帯を豪雨が襲い、土石流災害や国道46号はじめ各路線…

続きを読む →

JR東日本羽越本線上浜駅の駅便所

2013/01/26 / へちまたろう

2012年8月、夏休みの旅行で国道7号を酒田から本荘方面へ北上中、「上浜駅→」という看板を見かけ、何かに呼ばれた気がしたので右折。 そしたらこんな素朴な木造駅舎がありました。 JR東日本 羽越本線上浜駅です。 雪国だから…

続きを読む →

秋田中央交通軌道線の廃線跡

2012/08/19 / へちまたろう

秋田中央交通軌道線は、秋田県の羽越本線一日市駅(現八郎潟駅)と五城目を結ぶわずか3.8kmの路線で、昭和44年7月に廃止されました。 全線電化されていたにも関わらず電車を一両も保有せず、開業から廃止まで、電動貨車もしくは…

続きを読む →

Recent Entry

  • 名古屋鉄道蒲郡線 西幡豆駅と駅便所
  • 「いろんな塔」展出展のお知らせ
  • 「火の見櫓図鑑」が長野市民新聞様に紹介されました。
  • 岳南電車 旧貨物線跡&古レール探訪ミニツアー
  • 久国寺 岡本太郎作「歓喜の鐘」による除夜の鐘

カテゴリー

  • お知らせ
  • 産業遺産
  • 土木・建築
    • 土木遺産
    • 旧道
    • 廃道
    • 道路
    • 隧道
    • 橋梁
    • 廃線
    • 建築
    • 駅舎
    • 鉱山・炭鉱
    • ダム
  • 鉄道
    • 鉄道
    • 索道
    • 駅舎
    • 保存車両
    • 廃線
  • 火の見櫓
  • 自然
    • 温泉
    • 火山
  • 芸術
    • 写真
  • 都道府県
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
    • 東京
    • 神奈川
    • 新潟
    • 富山
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
    • 三重
2023年4月
日 月 火 水 木 金 土
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

Archive

Link

  • HETIMA.NET
  • YouTube HETIMA CHANNEL (Taro Hetima)
  • 火の見櫓図鑑
  • コンターサークル-S
  • 山さ行がねが
  • Golgodenka Nanchatte Research
  • こちら交通遺跡調査室
Copyright © 2015 HETIMA.NET All Right Reserved.