コンテンツへスキップ

HETIMA DIARY

産業遺産・廃道・廃線・隧道など
メニュー
  • ホーム
  • 産業遺産
  • 土木・建築
    • 土木遺産
    • 旧道
    • 廃道
    • 道路
    • 隧道
    • 橋梁
    • 廃線
    • 建築
    • 駅舎
    • 鉱山・炭鉱
    • ダム
  • 鉄道
    • 索道
  • 自然
    • 温泉
    • 火山
  • 火の見櫓
  • HETIMA DIARYについて

カテゴリー: 橋梁

北垣外橋 – コンクリートローゼ橋

2012/10/07 / へちまたろう

高遠の街から山室川をさかのぼった小集落にある北垣外橋。 土木学会選奨土木遺産に指定されている中島武設計の橋に代表される、長野県に多く見られるコンクリートローゼ橋の一つです。 先日友人たちと周囲を散策した折に立ち寄りました…

続きを読む →

栄橋 – 中島武設計のコンクリートローゼ橋

2012/04/15 / へちまたろう

この週末、群馬県の草津温泉へ静養に出かけていたのですが、帰路は目先を変えて軽井沢から佐久へ出て、国道146号線を南下して小淵沢へ出るルートを採りました。 佐久市街を過ぎて臼田バイパスも終わり、国道が対面2車線の狭い道に戻…

続きを読む →

ちょっと風呂へ入りに行ってきた。

2011/11/06 / へちまたろう

私にとって奥会津は春先に行くところです。 というのは、金山町の大塩にある大塩温泉に、毎年雪解けの季節にだけ湧き出す露天風呂があり、それに入りに行くのが目的でありまして。 この露天風呂は本名ダムのダム湖に隣接しているのです…

続きを読む →

2011年6月4日 駆け足黒部めぐり その2

2011/06/07 / へちまたろう

欅平で一風呂あびたらさっさと撤収。…というか、基本的に袋小路なので、これ以上いてもすることがないのです。 往路吹きさらしの普通車に揺られていたら、とても寒くて風邪を引きそうになったので、風呂上りで湯冷めしてもいけないので…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 4 5

Recent Entry

  • 名古屋鉄道蒲郡線 西幡豆駅と駅便所
  • 「いろんな塔」展出展のお知らせ
  • 「火の見櫓図鑑」が長野市民新聞様に紹介されました。
  • 岳南電車 旧貨物線跡&古レール探訪ミニツアー
  • 久国寺 岡本太郎作「歓喜の鐘」による除夜の鐘

カテゴリー

  • お知らせ
  • 産業遺産
  • 土木・建築
    • 土木遺産
    • 旧道
    • 廃道
    • 道路
    • 隧道
    • 橋梁
    • 廃線
    • 建築
    • 駅舎
    • 鉱山・炭鉱
    • ダム
  • 鉄道
    • 鉄道
    • 索道
    • 駅舎
    • 保存車両
    • 廃線
  • 火の見櫓
  • 自然
    • 温泉
    • 火山
  • 芸術
    • 写真
  • 都道府県
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
    • 東京
    • 神奈川
    • 新潟
    • 富山
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
    • 三重
2023年4月
日 月 火 水 木 金 土
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

Archive

Link

  • HETIMA.NET
  • YouTube HETIMA CHANNEL (Taro Hetima)
  • 火の見櫓図鑑
  • コンターサークル-S
  • 山さ行がねが
  • Golgodenka Nanchatte Research
  • こちら交通遺跡調査室
Copyright © 2015 HETIMA.NET All Right Reserved.