コンテンツへスキップ

HETIMA DIARY

産業遺産・廃道・廃線・隧道など
メニュー
  • ホーム
  • 産業遺産
  • 土木・建築
    • 土木遺産
    • 旧道
    • 廃道
    • 道路
    • 隧道
    • 橋梁
    • 廃線
    • 建築
    • 駅舎
    • 鉱山・炭鉱
    • ダム
  • 鉄道
    • 索道
  • 自然
    • 温泉
    • 火山
  • 火の見櫓
  • HETIMA DIARYについて

月別: 2011年8月

富山地方鉄道の素敵な駅めぐり その9

2011/08/08 / へちまたろう

いよいよ最終回。 まずは横江駅。 立山駅へ向かう県道8号線をちっと入ったところに、ひっそりと佇んでいます。 正面左手の外壁はモルタルが剥がれ落ち、かなりくたびれています。 この日は非常に日差しが強く暑い日でしたが、待合室…

続きを読む →

富山地方鉄道の素敵な駅めぐり その8

2011/08/03 / へちまたろう

いよいよ佳境にはいる富山地方鉄道駅めぐりの旅。 今日は岩峅寺駅です。 岩峅寺は、上流の芦峅寺と並び、立山曼荼羅で有名な立山信仰の拠点となった町です。 それゆえ駅の構えも一段と立派です。 富山地方鉄道の路線は、Aの字を横に…

続きを読む →

富山地方鉄道の素敵な駅めぐり その7

2011/08/02 / へちまたろう

しばらくお休みしていましたが、そろそろ続きを。 今日から本線を離れて立山線。まずは下段。 特徴的なデザインの駅舎が多い地鉄の駅としては、比較的大人しめの外観でしょうか。 残念ながら、羽目板が大分痛んでいる様子。 待合室内…

続きを読む →

Recent Entry

  • 名古屋鉄道名古屋本線 呼続駅の陸閘門
  • 名古屋鉄道蒲郡線 西幡豆駅と駅便所
  • 「いろんな塔」展出展のお知らせ
  • 「火の見櫓図鑑」が長野市民新聞様に紹介されました。
  • 岳南電車 旧貨物線跡&古レール探訪ミニツアー

カテゴリー

  • お知らせ
  • 産業遺産
  • 土木・建築
    • 土木遺産
    • 旧道
    • 廃道
    • 道路
    • 隧道
    • 橋梁
    • 廃線
    • 建築
    • 駅舎
    • 鉱山・炭鉱
    • ダム
  • 鉄道
    • 鉄道
    • 索道
    • 駅舎
    • 保存車両
    • 廃線
  • 火の見櫓
  • 自然
    • 温泉
    • 火山
  • 芸術
    • 写真
  • 都道府県
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
    • 東京
    • 神奈川
    • 新潟
    • 富山
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
    • 三重
2011年8月
日 月 火 水 木 金 土
« 7月   11月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

Archive

Link

  • HETIMA.NET
  • YouTube HETIMA CHANNEL (Taro Hetima)
  • 火の見櫓図鑑
  • コンターサークル-S
  • 山さ行がねが
  • Golgodenka Nanchatte Research
  • こちら交通遺跡調査室
Copyright © 2015 HETIMA.NET All Right Reserved.