火の見櫓図鑑

Home > 火の見櫓図鑑 > 静岡 > 島田市 > 家山の火の見

Facebook Twitter LINE Pin it

家山の火の見

火の見櫓

国道473号を金谷方面から北上し、家山川を渡る手前の市道を東へ入って100mほど先の広場の中に建つ櫓。屋根は深めの四角錐状で、頂部に先端がダイヤ形をした避雷針を設けている以外には装飾的な要素は見られない。屋根裏中心部には半鐘が吊るされている他、軒先には蛍光灯が備えられている。
見張台は八角形で、高欄は手摺部が鋼管製、垂直材と水平材が平鋼製。垂直材は上段の水平材の直上から外側へ向けて直線状に張り出しており、手摺も見張台床版より外側に設けられている。床版は平鋼を簀の子状に並べたもの。
脚は四本で、主材、水平材が等辺山形鋼製、斜材が丸鋼をリング状のバックルで締結したもの。各部の接合はプレートにより、主材とは溶接で、水平材、斜材とは六角ボルトで締結されている。
梯子は二段で桁外設置。上段、下段ともに梯子は桁に対して垂直方向に設けけられており、中間の踊り場部分で90度方向転換している。踊り場の高欄は見張台同様手摺部が鋼管製、垂直材、水平材が平鋼製。踊り場自体が桁外に張り出して設置されているため、等辺山形鋼製の方杖によって支持されている。
基部も他の節と構造は同一で、地表面からややかさ上げされたコンクリート基礎に本体ごと埋設されている。
一節目上部に消防信号表が掲示されている。信号表は琺瑯ではなく塗装のため褪色、腐食が進んでいる。

(2019年12月訪問)

屋根 □型
半鐘 あり
見張台 8角型
□型

全景 見張台 屋根 見張台高欄 踊り場 基部 消防信号表

ストリートビュー


Prev | 目次 | PageTop | Next