JR西日本山陽本線 吉永駅の東方約1.2kmほど、福満倉吉地区の中ほどに建つ櫓。屋根は四角錐形で、頂部には先端が鏃状になった避雷針と風向計が設けられている他、基部にはカール状の装飾がみられる。。蕨手も設けられているが隅棟ではなくやや上部に配置されている。半鐘は屋根裏中心部に吊るされている。
 見張台は四角形で、高欄は手摺と外縁部が等辺山形鋼、垂直材が鋼管、水平材が平鋼製。
 脚は四本で、主材、水平材が等辺山形鋼製、斜材は丸鋼をリング状のバックルで締結したもの。ハシゴは一段で桁内設置となっている。
(2023年5月訪問)
| 屋根 | □型 | 
|---|---|
| 半鐘 | あり | 
| 見張台 | □型 | 
| 脚 | □型 |