火の見櫓図鑑

Home > 火の見櫓図鑑 > 茨城 > 土浦市 > 田宮の火の見

Facebook Twitter LINE Pin it

田宮の火の見

火の見櫓

 土浦市北部、国道125号旧道とバイパスの合流点北側、田宮地区の中ほどに建つ櫓。屋根は反りのついた円形で、頂部には先端が四ツ叉になった避雷針と風向計が設けられている他、円形屋根ながら蕨手が設けられている。また、半鐘は屋根裏中心部に吊るされている。
見張台は円形で、高欄は手摺と下部外縁が等辺山形鋼、水平材が平鋼、垂直材が丸鋼製。垂直材の間にはS字型を線対称にした装飾が施されている。床版は平鋼を簀の子状に並べたもの。
脚は四本で、主材、水平材、斜材ともに等辺山形鋼製。各部の接合にはプレートを用いており、主材はリベット、水平材と斜材は六角ボルトで締結されている。また、X字状に組まれた斜材の交点にも、両方の斜材で挟みこむようにプレートが当てられており、六角ボルトで締結されている。
梯子は三段で、上段と中段が桁内、下段が桁外設置。踊り場は二か所設けらており、上段の踊り場は全体が見張台のように張り出した円形で、高欄も見張台と同様のデザイン。上段踊り場で梯子の向きが90度転換している。かつて半鐘が設けられていたのか、半鐘用の小屋根が残存している。下側の踊り場は基部一節目の直上にあり、踊り場というより階段の踏面程度の僅かなスペースとなっている。
基部はくの字型に屈折した斜材が組まれており、主材、上部水平材との間には補剛が渡されている。

※既に撤去済みです。

(2019年8月訪問)

屋根 ○型
半鐘 なし
見張台 ○型
□型

全景 見張台 屋根飾り 見張台高欄 踊り場(上段) 踊り場(下段) 基部

ストリートビュー


Prev | 目次 | PageTop | Next